Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

金は押し目確認で上昇に転じる可能性

$
0
0

大統領選挙どうなるでしょうかはてなマーク

 

サンワード貿易のアナリストが執筆しているテクニカルマイスターから
金は押し目確認で上昇に転じる可能性】の記事をお伝えします

 

今週の金は米大統領選挙で、先行き不透明感が広がる中、

「安全資産」としての買いが優勢となっているニヤリ

 

3日が米大統領選挙投票、

4日の東京時間午前中には大勢が判明する可能性が高い

と見られていたが、午後3時半を回っても判明していない。

 

巷間、民主党候補のバイデン氏が優勢と伝えられていたが、

共和党のトランプ氏も新型コロナの罹患から回復した後は

精力的に各地を回り、バイデン氏を猛追している。

隠れトランプ支持者も多く、トランプ氏が優勢との見方も出ている。

 

事実、4日の開票では当初、バイデン氏が優勢だったが、

午後に入ってからトランプ氏が逆転する場面もあり、

午後3時40分時点では、

バイデン氏220 VS トランプ氏213

と接戦を演じている。

 

これを反映して、NY金の電子取引は

朝方10ドル程度上昇していたがラブ

トランプ氏優勢が伝わると反落に転じて

10ドル以上のマイナスとなってガーン

1900ドルを割り込んで推移している。


 

 

詳しくはこちら👇👇👇

 

 

 

 

4年前の2016年は、

トランプ氏が優勢との報道が出ると、

市場の リスクオフモード が強まり、

「ドル安・株安・金高」という反応だったが、

就任後のトランプ政権の経済政策に期待が高まると、

一転してリスクオンモードが強まり、

「ドル高・株高・金安」となった。

 

仮に、勝敗がこじれた場合、

市場は2000年のブッシュ VS ゴア闘争を参考にしそうだ。

この時は、12月12日に裁判所がブッシュ氏の勝利を告げた。

 

市場は選挙結果判明後の市場の乱高下の可能性などに備えている。

場合によっては、混乱が来年1月20日の就任式までもつれ込む可能性がある。

 

NY金はテクニカル的には1850ドルのサポートラインを

確認してダブルボトムを形成している目

CFTC建玉ではファンドの買い越しは減少しており、

内部要因的には身軽といえる。

新大統領が決定するのは時間の問題。

その後は追加景気策が金の押し上げ要因になろうウインク

 

今週の海外市況全般の分析は下記のブログをご覧ください。

 

 

情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。

===================================

本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

===================================


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles