皆さんこんにちは
本日もサンワード貿易チーフアナリストが執筆しているブログ
からお届けします!
紹介する記事はこちら
記事中では、今週の予想レンジを
102.00~105.00円
としています
先週のドル円については、
「米国の追加経済対策に伴う大規模な財政出動を期待して米10年債利回りが一時1.18%台へ上昇したこと」
を理由に一時104円30銭台を付けたが、
12日に行われた米10年債や30年債の入札が順調に終わったことや、
14日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が現在の金融緩和政策の長期化を示唆したこと
で、金利上昇が一服し、ドル円も103円台後半に軟化した。とまとめています。
今週は20日にバイデン第46代米大統領の就任式が行われますが、
このことについて記事では、
「トランプ政権からの完全転換が期待されて米国社会には期待に満ちた雰囲気が強まるだろう。」としています。
そして、
「バイデン次期大統領が発表した包括的経済対策案を背景にリスク資産が買われやすくなるため、
米株価は堅調に推移しよう。
再び金利上昇も予想されドルは下値を切り上げていきそうだ。」
と予想しています。
この他記事内では、
20~21日に開催される日銀の金融政策決定会合についてや。
14日のパウエル議長の発言についても書いてあります。
ぜひご覧になってみてください!
記事はこちらから
=====================================
詳しい内容はこちらから
※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。
※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
=====================================