Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

白金(プラチナ)上昇傾向?いったいなぜ

$
0
0

みなさまこんにちは!

 

本日もサンワード貿易アナリストが更新する

「テクニカルマイスター」より、記事をご紹介いたしますウインク

 

本日の記事は先週の記事より

【プラチナは一段高ウインクの可能性】をご紹介します!!

概要の紹介となりますので、全文はこちらからお楽しみくださいキラキラ

右差しhttp://meister.blog.jp/archives/1078576415.html

 

 

先週のNYプラチナは、なんと2月下旬以来の高値を付けましたキョロキョロ

 

高値の支援要因は、

世界経済の回復見通しを背景とした

世界的な株高や、環境銘柄としての需要増加に対する期待ですキラキラ

 

 

しかしながら、世界的な半導体不足による

自動車生産の一時的な停滞という懸念により、

プラチナ需要の先行きにも不安が出てきていることも事実です。

 

 

ではなぜタイトルのように「一段高の可能性」を

アナリストは指摘しているのでしょうか?

 

それは、これからの世界経済における主軸は「環境問題」であり、

結果、環境銘柄としてパラジウムやプラチナが長期的に買いの対象となるだろう、

とアナリストが予測しているからですびっくり

 

 

これは、「何が主軸になっていくのか」という考え方によって

様々な予測が立ちそうですね…みなさまはどのように予測致しますか?

 

 

また、アナリストは他にも

NYプラチナのCFTC建玉より、

ファンドの買い越しが増えてきているという情報からも、

1200~1300ドルのレンジから、

1300~1400ドルのレンジに水準を切り上げていくだろうと

予測しております。


nypt0507
 

 

いかがだったでしょうか?

こちら、様々な予測ができそうな

内容でしたね乙女のトキメキ

 

過去にプラチナ、パラジウムの記事をご紹介しておりますので、

そちらの記事もぜひご覧くださいあしあと

右差しhttps://ameblo.jp/sunward-com/entry-12669489273.html

 

 

それでは、明日の更新もお楽しみに!

最後までお読み下さり、ありがとうございましたラブラブ

 

 

=================================

詳しい内容はこちらから

http://meister.blog.jp/

※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等などの投資にかかわる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

=================================

情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Latest Images

Trending Articles