Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

海外市況まとめとマーケット分析

$
0
0

7月26日海外市況

―サンワード貿易のアナリストによる分析―

 

 

 

 

ドル円

 

 

NY外国為替市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策決定を週央に控えて110円台前半で推移した。

 

110円32~42銭

 

6月アメリカの新築一戸建て住宅販売件数は市場予想を下回り、3カ月連続のマイナスアセアセ

 

新型コロナウイルス危機後の価格高騰が需要に歯止めをかけているもようで、円高が進行する場面もびっくり

 

しかし、27日から2日間の予定で開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に、その後は小幅な値動きにとどまりました!

 

 

 

NY金

 

 

27、28両日に開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見気分が強まる中、小幅続落ガーン

 

1799.20ドル(-2.6)

 

市場の目は、27日から開催されるFOMCに注がれているキョロキョロ

 

金ETFは、1025.64トン(-1.74)

 

 

※他の貴金属の

 

NY白金は反発。1070.00ドル(+8.60)

パラジウムも反発。2678.10ドル(+15.70)

 

 

 

NY原油

 

 

新型コロナウイルス感染拡大懸念や中国の石油輸入減速への警戒感が重しとなり、5営業日ぶりに反落!

 

71.91ドル(-0.16)

 

 

新型コロナ変異株の感染が東南アジアを中心に世界で拡大えーん

 

エネルギー消費大国の中国本土での新規感染者が1月末以来で最多となり、封じ込めに乗り出しており、

安値拾いや需給引き締まり期待を背景とした買いが入る場面もあったが、相場の頭は重かったうずまき

 

 

 

トウモロコシ

 

 

シカゴトウモロコシは3日ぶり反発。546.75セント(+3.75)

 

米週間輸出検証高統計で中国が米国産トウモロコシを引き続き輸入していることが示された!

 

 

 

大豆

 

 

シカゴ大豆は反発。

 

1357.75セント(+6.00)

 

売られ過ぎが懸念され、パーム油につれ高となった!

 

 

【27日】

未定   (米) 米連邦公開市場委員会(FOMC)1日目   

16:30   (日) 黒田東彦日銀総裁発言

20:00   (メキシコ) 6月 貿易収支  3.40億ドル  

21:30   (米) 6月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比]  0.3%  0.7% 

22:00   (米) 5月 住宅価格指数 [前月比]  1.8%  1.6% 

22:00   (米) 5月 ケース・シラー米住宅価格指数 [前年同月比]  14.9%  16.4% 

23:00   (米) 7月 消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)  127.3  124.0 

23:00   (米) 7月 リッチモンド連銀製造業指数  22  20 

 

 

*ストックボイス「FXフォーカス」出演

 

https://www.stockvoice.jp/vod_playlists/PL84385BD60AE8CDE1

 

 

その他、相場、市況分析は👉 http://meister.blog.jp/

 

 

では今日も最後までご覧いただきありがとうございました!
明日の投稿もお楽しみに♪

 

 

 

===================================

※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

👉 http://meister.blog.jp/

 

※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。

※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等などの投資にかかわる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

===================================


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles