Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

【おさらい】10月16日海外市況

$
0
0

皆さんこんにちは照れ照れ

 

 

寒さが厳しくなってきましたねガーン

コロナウイルスも心配ですが、

風邪やインフルエンザも心配です。

体調にはお気をつけてお過ごしくださいキョロキョロ

 

 

休み明けの月曜日は、値動きのおさらいから。

 

 

サンワード貿易のアナリストが執筆しているブログ

 

「テクニカルマイスター」の【10月16日海外市況】より、

 

「NY金」についてお伝えしますルンルン

 

他の銘柄について知りたい方は、

ぜひ、こちらの記事をお読みくださいウインク

 

 

 

右差しhttp://meister.blog.jp/archives/1077912592.html

 

 
 
週末16日のNY金は、3日ぶりに反落しました。
 
週間ではなんと1.03%の下落です。
 
下落の原因として、
米経済対策をめぐる協議が11月3日の大統領戦前に合意する可能性が薄れる中、
金をインフレヘッジする魅力が損なわれているからだとブログ内では想定しています。
 
 
ムニューシン米財務長官は経済対策について、
11月3日の大統領選前の合意を目指し、
引き続き努力すると説明しているが、成立時期は依然不透明なままです。
 
 
 
この状況下で外国為替市場は安全資産とされるドル底堅く推移した半面、
ドル建て金には割高感が浮上したのです。
 
 
 
一方で、、9月米小売売上高が5カ月連続で増加し、消費意欲の旺盛さを示しましたが、
9月米鉱工業生産指数は5カ月ぶりに低下しました。
しかしながら、これらの統計結果を受けた相場の反応は限定的でした。
 
 
 

いかがだったでしょうか?

市場に影響を及ぼすニュース/指数があれば、

あまり影響を及ぼさないものもあることがわかりますねウインク

 

 

情報の取捨選択は難しいと思います。

ただ、「知らない」ことには取捨選択もできません。

まずはあらゆる情報を目に、耳にすることを目標とし、

自分の「情報量」を増やすことも、投資活動の1つだと私は思います。

 

 

皆様がより良い投資活動を行えるよう、

少しでもお力添えできていましたら幸いです音符

 

 

他の銘柄について知りたい方は、

ぜひこちらの記事をご参照くださいルンルン

 

 

右差しhttp://meister.blog.jp/archives/1077912592.html

 

 
 

それでは、明日の更新もお楽しみに!

最後までお読み下さり、ありがとうございましたラブラブ

 

=====================================

詳しい内容はこちらから

👉http://meister.blog.jp/

※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

=====================================

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles