Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

各国の政策金利

$
0
0

お疲れ様です(/・ω・)/

 

やっと連休がやってきました!!

3連休!!やったラブラブ

 

まったり休むのも良し!!ゆったり旅行に出かけるのも良し!!

ただ、コロナの感染が増えていますので、

感染対策は万全にしてくださいねニコニコラブラブ

 

 

いつもは、テクニカルマイスターからの抜粋の記事を

ご紹介しているのですが・・・。

 

 

 

 

本日は番外編としまして

各国の政策金利を独自に調べて比較してみましたので

皆さんの参考になればと思っておりますハート

 

 

 

※弊社作成グラフになります。

 

 

 

 

 

 

2014年から2020年多く変動はない国が多いのですが

グラフを見てわかるように発展途上国・新興国では

多く変動しているのが分かります。

 

このような指標を利用して、リスクについて考えることも

大切だと思います☆

 

(2020年11月20日時点)

 

まじかるクラウントルコは10.25%

メキシコは4.25%

ロシアは4.25%

 

このようになっております。

 

 

FX投資をしている投資家が注目しているのがこの政策金利です。

なせ?注目を集めているのか?カメラ

 

 

それはFXには「スワップポイント」といって、

『低金利の通貨を売り・高金利の通貨を買うことで、

金利差分が受け取れる』仕組みがあるからです。

逆に『高金利通貨を売って・低金利通貨を買うと支払い』になってしまいますが・・・

 

気を付けてほしい事雷

もちろん全部の金利が受け取れるわけではございません。

マイナス金利と言われる金利についてはお支払いが必要な場合もございます。

 

 

 

だからこそ、政策金利の発表に耳を傾ける投資家が多いんです!!

 

 

 

投資は正しい情報や自分の意思をもって

リスク管理をしながら楽しんでくださいハート

 

 

++++++++++

※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles