Quantcast
Channel: サンワード貿易公式ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

NY原油、抑えるべき3つのポイント

$
0
0

みなさんこんにはおねがい

サンワード貿易アナリストが執筆している 「テクニカルマイスター」 の記事が更新されました!

本日ご紹介する記事はNY原油についてですキラキラ

記事のタイトルは“NY原油は40~45ドルのレンジに浮上か!”です

👉http://meister.blog.jp/archives/1078021707.html

 

 

NY原油が少しずつ上がってきていますね!

11­/19 15時現在、21年1月限が42ドルを超えていますアップ

 

テクニカルマイスターの記事を抜粋します

↓↓↓↓

『石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が来年1月から計画している日量約200万バレルの増産を、少なくとも3カ月延期する可能性があると報道されていることが好感されている。

 

OPECプラスは、新型コロナ感染の「第2波」や燃料需要の減退に対応し、現行の日量770万バレル規模の減産を維持するかあるいは一段の減産拡大を検討している。

 

11月30日と12月1日にはOPEC総会を開き、

来年の生産政策を決定する。

 

 

ふむふむ、原油は11/30~12/1にまた大きく動きそうってことですね!

 

メモメモメモ…メモ

 

 

昨日とある記事を読み、個人的に気になっている事です目キラキラ

 

【ディーゼル車・ガソリン車販売禁止】について

イギリス:当初に予定より5年前倒しの2030年までに全面販売禁止

カナダのケベック州:2035年に販売禁止

アメリカのカリフォルニア州:2035年に販売禁止

中国:2019年から禁止ではなく規制

 

 

販売禁止時期がどんどん早まってますね・・

 

そして今後アメリカ大統領がジョー・バイデン氏に決定すれば「環境政策」に力を入れ、アメリカに限らず世界中が環境を守るための社会変革型の政策『グリーンディール』に力を入れてきます。

 

そうなるとガソリン車やディーゼル車から電気自動車(EV車)にシフトチェンジ。

電気自動車に対する補助金政策も復活しそうですね

 

 

政策が本格化したら原油需要も価格もガクンと減りますね・・・

 

先物市場がもっと活発化するニュース入ってこないかなぁ~笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

今のところ【ディーゼル車・ガソリン車販売禁止】の件が市場にどれくらい織り込まれているか分かりませんが

 

今後は・・・

 

新型コロナウイルスワクチンの開発の件

・11月30日と12月1日のOPEC総会

・今後の環境政策の内容

(ディーゼル車・ガソリン車販売禁止の行方)

 

 

この3点は抑えておいた方がいいと思います!!メモ

 

 

NY原油の日足チャートとファンドの動向の載せておきます。

是非、参考にしてみてください♪

 

 

皆さんの投資が上手くいきますよ~にラブ音譜

 

本日もご覧いただきありがとうございました!!

明日もお楽しみにビックリマーク

 

++++++++++

情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド

※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。

 

※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。

👉http://meister.blog.jp/

※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 690

Trending Articles