皆さんこんにちは😊
テクニカルマイスターが更新されました!
本日のpick up記事はプラチナについてです!
3/17付【大阪プラチナは5000円目指すか?】です!
☞http://meister.blog.jp/archives/1078420028.html
貴金属のプラチナの国際調査機関ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC)は、2021年の白金需給が2トンの供給不足になるとの見通しを公表しました。
こちら↓↓↓
21年の総供給量は20年比17%増の247トン。
20年は主産地の南アフリカでの新型コロナウイルスの感染拡大や、鉱山最大手アングロ・アメリカン・プラチナの工場設備トラブルで供給が大きく減りました。
21年はこれらの要因が薄れ、供給は大幅に回復する見込みとなっております👀
一方、21年の需要見通しは同3%増の249トン。
自動車生産の急回復で触媒向けが25%増の93トンと大きく改善。
宝飾品は13%増の64トン、工業用向けも10%増の68トンと軒並み増える見込み。
ただ、価格上昇に伴う利益確定売りの動きが予想されるため投資需要は同51%減の24トンと過去最大(48トン)だった20年比で半減する見込み。
プラチナはガソリン車触媒で競合するパラジウムの価格高騰に伴う原料の代替や、世界的な脱炭素化の加速で燃料電池車(FCV)や水素製造向けなどの需要増も期待されています✨
需給のタイト化を反映してプラチナ相場は内外で上昇基調を強めています。
NYプラチナは1200ドル台に水準を切り上げてます❕
大阪プラチナは週足を見ると、高値4994円と安値1843円にフィボナッチ比率を当てはめると、高値からの0.38倍=3797円、0.5倍=3414円、0.62倍=3040円が算定されるが、0.38倍押しの水準を突破していることから、全値戻しが期待されています( ..)φメモメモ
目先の上値抵抗線は4500円ですが、ここをブレイクすると4500~5000円のゾーンに水準を切り上げると予想!
長期的にはレンジの上限である5000円にトライする場面が出てくるかもしれない!
今後のプラチナの動きも要チェックですね!!
またいい情報が入ってきたらご紹介します😊
では明日の更新もお楽しみに♪
====================================
詳しい内容はこちらから
※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。
※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
=====================================
情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。