3月23日海外市況
ドル円
23日のNY外国為替市場では、
リスク回避姿勢が強まり円が買われ、108円台半ばに下落した。
108円52~62銭
欧州では、新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するため、
ドイツがロックダウン(都市封鎖)の期限延長を発表。
フランスもパリ首都圏を含む一部地域での規制強化を打ち出した。
景気回復への楽観的な見方が後退した。
米長期金利の低下で円が買われた面もあった。
ユーロは対円、対ドルで大きく売られた。
NYダウ
23日のNYダウは、米国内外での新型コロナウイルス拡大懸念を嫌気し、反落した。
3万2423.15ドル(-308.05)
欧州では、新型コロナウイルスの感染拡大懸念が強まっている。
ドイツは23日、変異ウイルスの拡大を受け、現行のロックダウン(都市封鎖)の期限を延長。
イースター休暇中は規制を一段と厳格化すると発表した。
フランスやイタリアは前週、一部地域で規制強化に動いた。
世界保健機関(WHO)は22日、変異ウイルスの感染拡大が世界の多くの地域でみられると警鐘を鳴らした。
NY金
23日のNY金は、対ユーロでのドル高などを背景に売られ続落した。
1725.10ドル(-13.00)
外国為替市場では、対ユーロでドル高が進行し、ドル建て金は割高感から売られた。
一方、米株安を背景に安全資産として金を買う動きもあり、相場の下値は限定的だった。
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長とイエレン財務長官は23日午後、議会証言を行った。
パウエル議長はインフレ圧力などに関して言及したものの、目新しい材料に欠け、市場の反応は限定的だった。
金ETFは、1045.36トン(-6.42)。
NY白金は3日続落。1174.60ドル(-9.40)。
パラジウムは高い。2617.30ドル(+17.10)。
原油
23日のNY原油は、欧州での新型コロナウイルス感染拡大やワクチン普及の遅れを懸念し急落した。
57.76ドル(-3.80)
2月5日以来、約1カ月半ぶりの安値に沈んだ。
英国の変異ウイルスが猛威を振るうドイツの連邦・州政府は23日、
感染拡大阻止のためのロックダウン(都市封鎖)の期限延長を発表。
同国の封鎖措置はこれで5カ月半に及ぶこととなった。
また、フランスも20日から4週間の計画で、
パリ首都圏を含む地域の営業や移動の規制を強化中。
欧州ではワクチン接種も遅れており、エネルギー需要見通しに対する楽観的な見方が後退した。
トウモロコシ
23日のシカゴトウモロコシは反発。
551.25セント(+2.25)
乾燥していたアルゼンチンでの降雨など南米で天候が改善したことが重しだったが、
ブラジルで雨が続き大豆収穫や、それに続くトウモロコシの作付けが遅れた。
大豆
シカゴ大豆は続伸。
1423.25セント(+5.75)
大豆油先物相場が世界的な需給引き締まりを受けて上昇したのに追随した。
【3月24日重要指標】
06:45 (NZ) 2月 貿易収支 -6.26億NZドル
16:00 (英) 2月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 0.7%
16:00 (英) 2月 消費者物価指数(CPIコア指数) [前年同月比] 1.4%
16:00 (英) 2月 小売物価指数(RPI) [前年同月比] 1.4%
17:00 (南ア) 2月 消費者物価指数(CPI) [前年同月比] 3.2%
17:30 (独) 3月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 60.7
17:30 (独) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 45.7
18:00 (欧) 3月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 57.9
18:00 (欧) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 45.7
18:30 (英) 3月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 55.1
18:30 (英) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 49.5
21:00 (メキシコ) 2月 失業率 4.73%
21:30 (米) 2月 耐久財受注・輸送用機器除く [前月比] 1.4% 0.6%
22:45 (米) 3月 製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値) 58.6 59.5
22:45 (米) 3月 サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値) 59.8 60.0
22:45 (米) 3月 総合購買担当者景気指数(PMI、速報値) 59.5
23:00 (米) パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言
24:00 (欧) 3月 消費者信頼感(速報値) -14.8
*ストックボイス「FXフォーカス」出演
https://www.stockvoice.jp/vod_playlists/PL84385BD60AE8CDE1
その他市況分析は👉 http://meister.blog.jp/
===================================
※本ブログの内容は、テクニカルマイスター(サンワード貿易アナリスト)のブログに掲載されている内容を抜粋したものです。
※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等については、などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
===================================