みなさん、こんにちは
今回のブログのテーマは、貴金属のプラチナ
プラチナの価格にスポットに充ててご紹介をさせて頂きます
意外なプラチナの需要
プラチナは宝飾品として使用されるイメージが非常に強いとおもいますが、実は一番多い需要が
自動車のディーゼル車のマフラーの部品
なんと、排気ガスを綺麗にする作用が、プラチナにはあるそうです
ビックリですよね
そして、中国の大型車(9割以上がディーゼル車)の生産が、
2020年以降大幅に増加している事から、中国のプラチナ輸入が大幅に増加しているそうです
さらに中国の排ガス規制の強化から、
浄化装置に使われるプラチナの量は今後なんと3倍に増えるそう
この二つの理由から、長期的なファンダメンタルズはプラチナ価格の上昇の可能性を示唆しています
他の貴金属の金、パラジウムとプラチナとの価格の比較をチャートで見てみます
(2021.8.30作成)
現在のプラチナの価格が、他の貴金属と比較すると、低迷しているのが一目瞭然ですね
貴金属のパラジウムも、自動車のマフラーの材料に使われるそうですが、
パラジウムが大きく高騰したことで、パラジウム⇒プラチナに代替する動きが強まりそうです
投資対象としてのプラチナの魅力まとめ
中国需要の増加
他の貴金属との価格差は過去最高レベル
プラチナとパラジウムの需給のバランスと、価格のミスマッチがプラチナへの代替を加速
では今日も最後までご覧いただきありがとうございました
明日の投稿もお楽しみに
===================================
※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
※投資対象および銘柄の選択、売買価格、掲載内容の判断及び同内容に基づく解釈、契約締結等などの投資にかかわる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。
===================================