みなさんこんにちは
時の流れは早いもので、今年ももう終わりですね
そしていよいよ来週は…
今年の振り返り YouTube LIVE!
2021年に起こった出来事を振り返って今年の総括をしていきます
ちなみに皆さんは、今年色々とあったと思いますが、
印象的な出来事ってありましたでしょうか
私もYouTube LIVEの資料を作りながら「こんなことあったな~」
と思い出しながら作業を行っています
それでは今回の記事では、今年にあった出来事を少し振り返っていきましょう
1月~6月
1月 バイデン大統領 就任
2月 日経平均1990年8月以来の3万円台
12月24日時点
なんと30年ぶりの3万円台でした
1990年はバブル崩壊の憂き目に遭い、ここから日本経済は
「失われた10年」と呼ばれる景気後退・長期不況を迎えることになります
3月 政府、緊急事態宣言を全面解除=新型コロナ
4月 日本・三度目の緊急事態宣言
5月 緊急事態宣言、6月20日まで延長
6月 G7サミット
7月~12月
7月 東京五輪開幕
8月 緊急事態宣言の拡大=宮城など8道県追加
9月 中国恒大が経営危機
10月 岸田内閣発足
11月 オミクロン株、国内初確認
12月 トルコリラ最安値更新
10月4日には岸田内閣が発足しましたが、
もうずいぶんと昔の話のように感じますね
そして12月にはFOMCにて、アメリカは来年3度の利上げを行う、という声明が出て、
イギリスも金利の引き上げを行う、などの政策を打ってきたのですが…
なんといってもトルコリラ
最安値を更新していたのですが、
リラ建ての預金に対してトルコリラの下落分の損失を政府が補填する
といった前代未聞の政策から、一気に10円台まで回復
なんだかとんでもない事になっていますね
ここまで振り返ってきましたが、
果たして来年はどんな金融市場になるのでしょうか
そしてここでお知らせ
来週の月曜日に、ゲスト講師:YS氏をお招きして
今年一年を振り返るLive配信を行います
是非ご視聴を宜しくお願いします🎵
今週も頑張っていきましょうv(*^▽^*)v
最後までご覧いただきありがとうございました!!
明日の更新もお楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
===================================
※サンワード貿易が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
情報提供:株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
※上記ロゴのチャートの著作権は、ミンカブ・ジ・インフォノイドに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。 提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。 また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、ミンカブ・ジ・インフォノイドは一切の責任を負いません。
===================================